食のアトリエ「ゆいの森」とは
食の大切さを伝え、応援する場所

食のアトリエ「ゆいの森」は、「発酵」「ビーガン」「地産地消」を掛け合わせた料理教室と、あなたの夢を応援する菓子製造・飲食店許可付レンタルスペースです。
無垢の杉材と漆喰に囲まれた気持ちのいい空間で、「食」を通じて人と人とを結ぶ(結・ゆい)空間でありたいと思っています。ひとつひとつの木が仲間と共に成長し、林となり、豊かな森となりますように。

食のアトリエ「ゆいの森」主宰
古澤久美
ごあいさつ
大切な家族が病気になって見えてきたこと
息子の病気をきっかけに食事の大切さを改めて実感しました。病気が発覚した時の完治率は10%、後に大病になると言われました。ですが、今では無事に成人し育ってくれています。病院だけを頼りにしていては治らないかもしれない、と考え、食から身体を正していこうと、パン講師の傍らマクロビオティックの勉強や発酵について学びはじめました。
現代の「食」を取り巻く
環境の変化
スーパーに並べられたたくさんのお惣菜、レンジで温めるだけのレトルト・冷凍食品、24時間営業のコンビニ…今は、食べたい時に食べたいものを、いつでも手軽に手に入れることのできる時代です。食べることが、どこかで誰かが作ってくれた「完成品」をいただくだけになってしまっています。
だからこそ「食」をもっと意識して欲しい、作られるプロセスも考えて欲しい、自分が口にしているものと身体との関わりを考えて欲しい・・・大切な「食」の在り方をお伝えしたいという思いから、2018年2月4日 (立春) に名古屋市大曽根に食のアトリエ「ゆいの森」をオープンさせました。
発酵ライフ推進協会 愛知支部 名古屋校 校長
発酵ライフアドバイザープロフェッショナル
ウエダ家自然発酵研究マスター
発酵食スペシャリスト
マクロビオティックリマクッキングスクール師範科卒
マクロビオティック松本塾師範科卒
野菜ソムリエ
白神酵母パン講師認定
NPO日本食育インストラクター
発酵ライフ推進協会主催セミナー、発酵Lesson 自然発酵酵母パン教室、マクロビオティック料理教室など各種教室を多数開催。その他、ケータリング、マルシェ出店、ワンディシェフも実施。
メディア掲載・出演
・東海テレビ スイッチ (2017年6月)
・N:BOOK (2018年5月号)
・暮らしの発酵通信 Vol.7(2018年5月)
・CBCテレビ イッポウ (2018年12月)
・CBCテレビ チャント(2019年7月)
・中京テレビ ボイメンジャパネスク(2019年12月)
・雑誌 大人の名古屋掲載(2020年10月)
①料理教室・イベント
「発酵×ビーガン×地産地消」をキーワードにした料理教室です。マクロビオティックリマクッキングスクール師範科卒、発酵ライフ推進協会名古屋校校長の古澤久美(「ゆいの森」主宰)が「体を整えるためのおいしい手料理」をお伝えしています。
オーガニックや無農薬野菜、無添加調味料をできる限り使用し、それらの生産者と繋がるイベントも企画しています。
②レンタルスペース
ゆいの森は、菓子製造・飲食店許可のあるレンタルスペースでもあります。お菓子やパン作りに必要な機材や食器、カトラリーも充実しているので、マルシェでの販売やワンデイシェフなど、あなたの「やりたい」を応援します。
